序盤攻略

 
最終更新日時:

育成

まずは肉畑から作りましょう

  • 肉でレベルをあげるために、肉畑はなるべく早めに作りましょう。肉の所持数が増える倉庫は、ひとまずそのままにしておいたほうがいいと思います。貯めるよりも、どんどん食べさせていき、Lvをあげて進化させましょう。
  • 各成長段階のデジモンをLvMAXにするのに必要な肉の数は、下記の表の通りです。
成長段階必要数
成長期23
成熟期229
完全体786
究極体1763

レストランでスタミナを増やす

  • 次に優先するのは、レストランです。レストランを建てることでスタミナの上限が増え、進化素材を集めやすくなります。レストランを解放するためには、水質管理サーバあたりまで探索を進める必要があるので、それまでクラスタは温存しておきましょう。

進化素材とクラスタを集めましょう

  • Lvが最大になると進化できます。進化のために必要な素材は探索で集めることができますが、完全体にするための素材は、イベントの探索をする必要があります。
属性/成長段階成熟期完全体
無(黒)遊園地サーバ月曜クエスト
火(赤)空調管理サーバ火曜クエスト
水(青)水質管理サーバ水曜クエスト
雷(黄)倉庫サーバ金曜クエスト
自然(緑)体育館サーバ木曜クエスト
光(白)プラネタリウムサーバ日曜クエスト
闇(紫)洞窟サーバ土曜クエスト

成熟期が増えてきたら倉庫を作る&肉畑の拡張を

  • 肉が足りなくなってくるので、倉庫を拡張してたくさん持てるようにしつつ、肉の生産量も増やしていきましょう。

道場を建てて、曜日クエスト対策をしよう

  • デジモン自体のレベルが高くなってきても、相性によってなかなか勝てないことがあります、そのため、継承技や耐性を変更できる道場を建て、曜日クエストの対策をしましょう。曜日クエストをこなし、完全体を増やしていきましょう。

耐性変化は成熟期成長期のうちに!

完全体、そして究極体へ…

  • 曜日クエストの上級は、成熟期のレベルが最大で相性の良い継承技が用意できれば勝つことができます。周回し、進化素材を集めて完全体にしましょう。ただし、進化したばかりの完全体は、レベル最大の成熟期よりステが低いです。すぐに進化させてしまうと、攻略メンバーだった場合に攻略が困難になることもあるので、肉を十分に用意しておくか、ほかのデジモン分の素材を集め終わってから進化させましょう。
  • 究極体は、降臨クエストで素材を集める必要があります。ただし、非常に難易度が高く相当工夫しないと勝てないです。

育成まとめ

  • 目的のデジモンを作るときの流れです。前提として完全体3体程度揃っていて、それらを攻略用に残しつつ新しい完全体を用意するためのものです。ほぼ推測の部分が多いので、注意してください。
    • 無課金の場合、妥協しつつやれることをやっていきます。
目的のデジモンメタルグレイモンの場合
育成の流れ
幼年期I・IIリンクキャプチャを使い、リーダースキルを持つ個体かつメタルグレイモンへの進化ルートがある個体を厳選する
成長期成熟期厳選した個体に理想の属性耐性を付けるために、リーダースキルがない個体を合成しつづける
完全体目的に応じた継承技を持たせる

行動順と相性はしっかり確認しましょう

  • 成長期のデジモンでLv10前後が3体ほどいれば序盤は、ほとんど苦戦することはないですが、相性によっては集中攻撃されると倒されてしまうことがあります。敵に行動される前にこちらも相性がいい技で集中攻撃し、敵の数を減らしていけば有利に戦えます。
耐性についてはこちら

  • 下の表のように味方が2体以上先手を取れるなら、敵のなかで行動順が一番速い敵(2)を狙います。相性によっては、(3)や(5)などを狙い、数的に有利な状況にしましょう。
味方
02
13
45

  • 味方が1体しか先手をとれないのであれば、敵の中で一番速い(1)を狙っても倒しきれないことがあるので、敵の中で一番遅い敵(5)を狙いましょう。(1)と(2)から攻撃されてしまいますが、(5)を倒すことにより2体から攻撃されるだけで済みます。
味方
01
32
45

戦闘による経験値

  • 戦闘終了時に倒されてしまっていたデジモンには経験値が入らないので注意。

攻撃について

  • 技には命中率が設定されていますが90%でも、ミスは結構多い印象です。通常攻撃もミスをしますので、ある程度ゆとりを持った攻撃を心がけましょう。ギリギリで戦っているときは、攻撃をミスしたことで意外とピンチになることもあります。

おすすめの技・構成

  • 自身の系統に対して有利になる属性の技を継承させると比較的楽です。
    • 例 陽炎系に、水・雷の技を継承させる。
  • SPDが高いデジモン+状態異常(オール命中ダウン)など
  • 複数回攻撃の技
  • 高HP・高防御のデジモン+ヒール系。ヒールの回復量は、回復される対象の最大HPにより回復量が変わるようです。HPが2000あるデジモンにヒールIIをかけると、400ほど回復すると思われます(要検証)

進化させておくと便利なデジモン

  • こちらが有利な属性で攻撃でき、相手からは弱点属性で攻撃されないことを想定しています。
  • 陽炎系デジモンで、自然属性の攻撃をしてくるギルモンなど、当てはまらないものもいますので目安程度です。
完全体
幻生系
マメモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。火属性なので、氷河系大地系に有利です。
インセキモン無属性で全体攻撃できる固有技を持っています。どの系統にも安定したダメージを与えられますが、火力としては弱めです。
陽炎系
メガログラウモン同系統に対して有利な雷属性の固有技を持っています。
氷河系
ホエーモン水属性で全体攻撃できる固有技を持っています。電磁系に対して有利です。
電磁系
グラップレオモン同系統に対して有利な自然属性の固有技を持っています。
メタルマメモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。雷属性なので、陽炎系に有利です。
大地系
アトラーカブテリモン同系統に対して有利な雷属性の固有技を持っています。
ジュレイモン自然属性で全体攻撃できる固有技(物理)を持っています。氷河系光芒系に対して有利です。
ライラモン自然属性で全体攻撃できる固有技(魔法)を持っています。氷河系光芒系に対して有利です。
光芒系
ピッコロモン深淵系に対して有利な火属性の固有技を持っています。
ホーリーエンジェモン光属性で全体攻撃できる固有技を持っています。幻生系に対して有利です。
深淵系
スカルグレイモン火属性で全体攻撃できる固有技を持っています。氷河系大地系に対して有利です。
成熟期
陽炎系
ガルルモン(黒)同系統に対して有利な水属性の固有技を持っています。
グレイモン(青)複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。火属性なので、大地系に有利です。
バードラモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。そのうえ、全体攻撃です。火属性なので、大地系に有利です。
ティラノモン火属性で全体攻撃できる固有技を持っています。大地系深淵系に対して有利です。
氷河系
イッカクモン同系統に対して有利な火属性の固有技を持っています。
カラツキヌメモン同系統に対して有利な自然属性の固有技を持っています。
ヌメモン同系統に対して有利な自然属性の固有技を持っています。
電磁系
ゲレモン同系統に対して有利な自然属性の固有技を持っています。
ワスプモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。雷属性なので、陽炎系に有利です。
大地系
カブテリモン同系統に対して有利な雷属性の固有技を持っています。
トゲモン自然属性で全体攻撃できる固有技を持っています。氷河系光芒系に対して有利です。
サンフラウモン光属性で全体攻撃できる固有技を持っています。幻生系光芒系に対して有利です。
光芒系
テイルモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。無属性なので、軽減されない反面、火力が出にくいです。
レッパモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。無属性なので、軽減されない反面、火力が出にくいです。
ゴールドヌメモン光属性で全体攻撃できる固有技を持っています。幻生系に対して有利です。
スターモン無属性で全体攻撃できる固有技を持っています。どの系統にも安定したダメージを与えられますが、火力としては弱めです。
深淵系
ブラックテイルモン複数回攻撃の固有技なので、安定してダメージを与えられます。無属性なので、軽減されない反面、火力が出にくいです。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

初心者攻略

評価・ガチャシミュ


型別育成論

イベント情報

降臨イベント時間割
4/25~5/1
降臨 クズハモン11:00~14:00
17:00~20:00
22:00~25:00
降臨 ケルビモン(善)11:00~14:00
17:00~20:00
22:00~25:00
降臨イベントの一覧はこちら

イベント

キャンペーン


掲示板

攻略情報

デジモン

進化チャート一覧

成長段階別

系統別

スキル

探索

クエスト

イベント

ファーム

施設

相互リンク

Wikiメンバー

テンプレ

事前情報まとめ

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
デジモンリンクス 完全体 評価ランキング
フレンド募集掲示板
雑談 掲示板
4 デジモンリンクス 招待ID掲示板
5 情報・画像提供 連絡板
6 イラスト募集掲示板
7 リーダースキル一覧
8 降臨クエスト注意点
9 デジモンリンクス リセマラ
10 VSアルフォースブイドラモン
最近の更新

2016/06/29 (水) 15:08

2016/05/15 (日) 15:56

2016/05/15 (日) 12:52

2016/05/15 (日) 06:36

2016/05/04 (水) 16:33

2016/05/01 (日) 17:47

2016/05/01 (日) 11:41

2016/04/27 (水) 10:31

2016/04/27 (水) 01:02

2016/04/26 (火) 10:45

2016/04/26 (火) 10:39

2016/04/26 (火) 10:30

2016/04/26 (火) 10:22

2016/04/25 (月) 13:04

2016/04/25 (月) 13:03

2016/04/25 (月) 12:59

2016/04/25 (月) 12:56

2016/04/25 (月) 12:55

2016/04/25 (月) 12:53

2016/04/25 (月) 12:51

新規作成

2016/04/18 (月) 11:59

2016/04/15 (金) 16:27

2016/04/15 (金) 13:11

2016/04/15 (金) 01:41

2016/04/14 (木) 21:26

2016/04/14 (木) 21:22

2016/04/14 (木) 21:18

2016/04/14 (木) 21:13

2016/04/14 (木) 21:09

2016/04/14 (木) 21:03

注目記事
【P5X】リセマラ当たりランキングとやり方 P5X攻略Wiki
【オルタナヴェルト】リセマラ当たりランキング オルエク攻略Wiki
【シャドバビヨンド】リセマラ当たりランキング シャドバビヨンド攻略Wiki
【リメメント】リセマラ当たりランキング リメメント攻略Wiki
【ナイトレイン】最強キャラランキング ナイトレイン攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0